6月18日の誕生花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 12月の花 / 1月の花 ) ・各月の誕生花( 12月の誕生花 / 1月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
6月18日の誕生花・花言葉
6月18日の誕生花は「タイム」「タチアオイ」「スイセンノウ」です。
※花言葉、由来、開花時期、6月18日生まれの有名人などもあります。
タイム
タイム全般の花言葉
「勇気」「活動力」
西洋の花言葉
Thyme(タイム全般)
「activity(活動、活発)」「courage(勇気)」「strength(強さ)」
花言葉の由来
古代ギリシアではタイムの香りが勇気や活力を湧き立たせると信じられていました。中世にもタイムは持ち主に勇気をもたらすと信じられ、女性は戦士にタイムの葉を添えた贈り物をしたといいます。花言葉の「勇気」「活動力」もこれにちなみます。
タイム誕生花
タイムの季節・開花時期
タチアオイ
タチアオイ全般の花言葉
「大望」「野心」「豊かな実り」「気高く威厳に満ちた美」
西洋の花言葉
Hollyhock(タチアオイ全般)
「ambition(大望、野心)」「fruitfulness(豊かな実り)」
花言葉の由来
花言葉の「大望」「野心」「豊かな実り」は、タチアオイに多くの実が生じることに由来するともいわれます。「気高く威厳に満ちた美」の花言葉は、高く伸びた茎に咲く美しい花の姿にちなみます。
タチアオイ誕生花
タチアオイの季節・開花時期
旬の季節: 夏
開花時期: 6月~8月
出回り時期: 6月~7月
スイセンノウ
スイセンノウ全般の花言葉
「私の愛は不変」
花言葉の由来
花言葉の「私の愛は不変」は、次々に紅色の花を咲かせ、長い間楽しむことができることに由来するともいわれます。
スイセンノウ誕生花
スイセンノウの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
6月18日生まれの有名人
日本
・正親町天皇 (第106代天皇 / 1517年6月18日~1593年2月6日)
・三沢光晴 (プロレスラー / 1962年6月18日~2009年6月13日)
・後藤輝基 (お笑い芸人 / 1974年6月18日)
海外
・ウィリアム・ラッセル (英国の天文学者 / 1799年6月18日~1880年10月5日)
・ジョージ・マロリー (英国の登山家 / 1886年6月18日~1924年6月8日?)
・ポール・マッカートニー (英国のミュージシャン、ビートルズ / 1942年6月18日)
6月18日の記念日
日本
・海外移住の日 (国際協力事業団)
1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着したことにちなむ
・考古学出発の日
1877年のこの日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者エドワード・S・モースが来日したことを記念
・おにぎりの日 (石川県鹿西町 現:中能登町)
1987年に石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち 現:中能登町)の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなむ。日付は鹿西の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」と合わせたもの
(6月18日の詳細: Wikipedia)
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・6月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・6月の花