怖い花言葉

怖い花言葉photo: David Goehring

怖い花言葉には、クローバーの「復讐」やアザミの「報復」、クロユリの「呪い」、オトギリソウの「恨み」などがあります。
このページでは怖くなる花言葉(悪い意味、裏切り、嘘、偽り、嫉妬、狂気、死、など)をご紹介します。
なお、古くから花色も花言葉に影響をあたえ、特に黄色い花には不吉な花言葉が多くつけられています。

【テーマ別の花言葉】
感謝 恋愛 悲しい 友情 希望 別れ・門出 幸せ・素敵 人柄

【花言葉一覧と誕生花】
逆引き花言葉 日本の花言葉一覧 365日誕生花カレンダー

周年の花


黄色いカーネーション「軽蔑」

カーネーション、Carnation
旬の季節: 
開花時期: 4月~6月、10月~11月
出回り時期: 周年(最盛期は3~5月)
花持ち日数: 7~10日程度

≪日本の花言葉≫

黄色いカーネーション

「軽蔑」

 
≪西洋の花言葉≫

Yellow Carnation(黄色いカーネーション)

「You have disappointed me(あなたには失望しました)」「rejection(拒絶、拒否)」「disdain(軽蔑)」

カーネーションの花言葉(詳細) →

 

黄色いバラ「愛情の薄らぎ」

バラ、Rose
旬の季節: 周年
開花時期: 5月~11月
出回り時期: 周年(最盛期は5~6月)
花持ち日数: 3~7日程度

≪日本の花言葉≫

黄色いバラ

「愛情の薄らぎ」「嫉妬」「友情」

 
≪西洋の花言葉≫

Yellow Rose(黄色いバラ)

「decrease of love(愛情の薄らぎ)」「jealousy(嫉妬)」「friendship(友情)」

バラの花言葉(詳細) →

 

オレンジのユリ「憎悪」

ユリ、Lily
旬の季節: 
開花時期: 5月~8月
出回り時期: 周年(最盛期は6~7月)
花持ち日数: 7~10日程度

≪日本の花言葉≫

黄色いユリ

「偽り」「陽気」

 
≪西洋の花言葉≫

Yellow Lily(黄色いユリ)

「gaiety(陽気)」「falsehood(偽り)」「I’m walking on air(天にも昇る心地)」

Orange Lily(オレンジのユリ)

「hatred(憎悪)」

ユリの花言葉(詳細) →

 

白いゼラニウム「私はあなたの愛を信じない」

ゼラニウム、Geranium
旬の季節: 周年
開花時期: 3月~11月
出回り時期: 周年(最盛期は5~9月)
花開期間: 3~7日程度

≪日本の花言葉≫

白いゼラニウム

「私はあなたの愛を信じない」

 
≪西洋の花言葉≫

Pink Geranium(ピンクのゼラニウム)

「doubt(疑い)」

ゼラニウム(詳細) →

 

春の花

クローバー「復讐」

クローバー、Clover
旬の季節: ~夏
開花時期: 4月~7月
出回り時期: 5月~9月(最盛期は7月)
花持ち日数: 7日程度

≪日本の花言葉≫

クローバー全般

「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」

クローバー(詳細) →

 

アンズ「疑い」

杏、Apricot blossom
旬の季節: 
開花時期: 3月~4月(実の収穫期は6~7月)
出回り時期: 3月~4月
花持ち日数: 3日程度

≪日本の花言葉≫

アンズ全般

「臆病な愛」「乙女のはにかみ」「疑い」「疑惑」

 
≪西洋の花言葉≫

Apricot blossom(アンズ全般)

「timid love(臆病な愛)」「doubt(疑い)」「distrust(疑惑)」

アンズの花言葉(詳細) →

 

アザミ「報復」

アザミの花言葉
旬の季節: ~夏
開花時期: 5月~8月
出回り時期: 3月~7月
花持ち日数: 7日程度

≪日本の花言葉≫

アザミ全般

「独立」「報復」「厳格」「触れないで」

 
≪西洋の花言葉≫

Thistle(アザミ全般)

「independence(独立)」「nobility of character(人格の高潔さ)」「austerity(厳格)」「misanthropy(人間嫌い)」

アザミの花言葉(詳細) →

 

キンギョソウ「でしゃばり」

キンギョソウ、Snapdragon
旬の季節: 
開花時期: 3月~6月、9月~10月
出回り時期: 3月~6月、9月~11月(最盛期は5月)
花持ち日数: 7日程度

≪日本の花言葉≫

キンギョソウ全般

「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」「推測ではやはりNO」

 
≪西洋の花言葉≫

Snapdragon(キンギョソウ全般)

「graciousness(上品さ、優雅さ)」「deception(ごまかし)」

キンギョソウの花言葉(詳細) →

 

オダマキ「愚か」

オダマキ、Columbine
旬の季節: 晩春~初夏
開花時期: 5月~6月
出回り時期: 5月~6月
花持ち日数: 4~5日程度

≪日本の花言葉≫

オダマキ全般

「愚か」

 
≪西洋の花言葉≫

Columbine(オダマキ全般)

「folly(愚か)」

オダマキの花言葉(詳細) →

 

ゲッケイジュの花「裏切り」

ゲッケイジュ、Laurel
旬の季節: 
開花時期: 4月~5月

≪日本の花言葉≫

ゲッケイジュの花

「裏切り」

 
≪西洋の花言葉≫

Laurel, in flower(ゲッケイジュの花)

「perfidy(裏切り)」

ゲッケイジュの花言葉(詳細) →

 

ロベリア「悪意」

ロベリア、Lobelia
旬の季節: 
開花時期: 4月~6月

≪日本の花言葉≫

ロベリア全般

「悪意」「謙遜」

 
≪西洋の花言葉≫

Lobelia(ロベリア全般)

「malevolence(悪意)」

ロベリアの花言葉(詳細) →

 

マンサク「呪文」

マンサク、Witch hazel
旬の季節: 早春
開花時期: 2月~3月

≪日本の花言葉≫

マンサク全般

「呪文」「魔力」「霊感」「ひらめき」

 
≪西洋の花言葉≫

Witch hazel(マンサク全般)

「a spell(呪文、魔力)」

マンサクの花言葉(詳細) →

 

ハナズオウ「裏切り」

ハナズオウ、Chinese redbud
旬の季節: 
開花時期: 4月

≪日本の花言葉≫

ハナズオウ全般

「裏切り」「不信仰」

 
≪西洋の花言葉≫

Judas tree(ハナズオウ全般)

「betrayal(裏切り)」「unbelief(不信仰)」

ハナズオウの花言葉(詳細) →

 

オキナグサ「裏切りの恋」

オキナグサ、Nodding anemone
旬の季節: 
開花時期: 4月~5月

≪日本の花言葉≫

オキナグサ全般

「清純な心」「告げられぬ恋」「何も求めない」「裏切りの恋」

オキナグサの花言葉(詳細) →

 

マリーゴールド「嫉妬」

マリーゴールド、Marigold
旬の季節: ~秋
開花時期: 4月~11月
出回り時期: 4月~11月(最盛期は5~9月)
花持ち日数: 5~10日程度

≪日本の花言葉≫

マリーゴールド全般

「嫉妬」「絶望」「悲しみ」

 
≪西洋の花言葉≫

Marigold(マリーゴールド全般)

「jealousy(嫉妬)」「despair(絶望)」「grief(悲嘆)」

マリーゴールドの花言葉(詳細) →

 

赤いヒヤシンス「嫉妬」

ヒヤシンス、Hyacinth
旬の季節: 
開花時期: 3月~4月
出回り時期: 12月~5月(最盛期は2~3月)
花持ち日数: 4~7日程度

≪日本の花言葉≫

赤いヒヤシンス

「嫉妬」

 
≪西洋の花言葉≫

Yellow Hyacinth(黄色いヒヤシンス)

「jealousy(嫉妬)」

ヒヤシンスの花言葉(詳細) →

 

夏の花

アジサイ「冷酷」

アジサイ、Hydrangea
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
出回り時期: 2月~6月(最盛期は5~6月)
花持ち日数: 5日程度

≪日本の花言葉≫

アジサイ全般

「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「無情」「高慢」

 
≪西洋の花言葉≫

Hydrangea(アジサイ全般)

「heartlessness(冷酷)」「boastfulness(高慢)」「You are cold(あなたは冷たい人)」

アジサイの花言葉(詳細) →

 

ラベンダー「不信感」

ラベンダー、Lavender
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~7月
出回り時期: 6月~7月(最盛期は6月)
花持ち日数: 2~3日程度

≪日本の花言葉≫

ラベンダー全般

「沈黙」「私に答えてください」「期待」「不信感」「疑惑」

 
≪西洋の花言葉≫

Lavender(ラベンダー全般)

「devotion(献身的な愛)」「silence(沈黙、静寂)」「distrust(疑惑)」

ラベンダーの花言葉(詳細) →

 

クロユリ「呪い」

クロユリ、Kamchatka lily
旬の季節: 初夏
開花時期: 4月~8月
出回り時期: 5月~6月(最盛期は5月)
花持ち日数: 3~5日程度

≪日本の花言葉≫

クロユリ全般

「恋」「呪い」

クロユリの花言葉(詳細) →

 

カンナ「疑い」

カンナ、Canna
旬の季節: 
開花時期: 6月~10月
出回り時期: 7月~10月(最盛期は7月)
花持ち日数: 4~7日程度

≪西洋の花言葉≫

Canna(カンナ全般)

「paranoia(妄想)」「suspicion(疑い)」

カンナの花言葉(詳細) →

 

ホオズキ「偽り」

ホオズキ、Physalis alkekengi
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月(赤い実の観賞期は8~9月)
出回り時期: 5月~7月
花持ち日数: 2~3日程度(実は10~14日程度)

≪日本の花言葉≫

ホオズキ全般

「偽り」「ごまかし」

 
≪西洋の花言葉≫

Winter Cherry(ホオズキ全般)

「deception(ごまかし)」

ホオズキの花言葉(詳細) →

 

トリカブト「復讐」

トリカブト、Monkshood
旬の季節: 
開花時期: 8月~10月
出回り時期: 7月~9月
花持ち日数: 5~7日程度

≪日本の花言葉≫

トリカブト全般

「騎士道」「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」

トリカブトの花言葉(詳細) →

 

ゴボウ「私にさわらないで」

牛蒡、Burdock
旬の季節: 
開花時期: 6月~7月

≪日本の花言葉≫

ゴボウ全般

「私にさわらないで」「しつこくせがむ」「用心」「いじめないで」

 
≪西洋の花言葉≫

Burdock(ゴボウ全般)

「touch me not(私にさわらないで)」「importunity(しつこくせがむ)」

ゴボウの花言葉(詳細) →

 

オシロイバナ「恋を疑う」

オシロイバナ、Marvel of Peru
旬の季節: 
開花時期: 7月~10月
出回り時期: 7月~10月(最盛期は8~9月)
花持ち日数: 一つの花は1日(開花期間は1~3ヶ月程度)

≪日本の花言葉≫

オシロイバナ全般

「臆病」「内気」「恋を疑う」

オシロイバナの花言葉(詳細) →

 

ザクロ「愚かしさ」

ザクロ、Pomegranate
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月

≪日本の花言葉≫

ザクロの実

「愚かしさ」「結合」

 
≪西洋の花言葉≫

Pomegranate(ザクロの実)

「foolishness(愚かしさ)」

ザクロの花言葉(詳細) →

 

オトギリソウ「恨み」

オトギリソウ、St. John's wort
旬の季節: 
開花時期: 7月~8月

≪日本の花言葉≫

オトギリソウ全般

「迷信」「敵意」「秘密」「恨み」

 
≪西洋の花言葉≫

St. John’s wort(オトギリソウ全般)

「superstition(迷信)」「animosity(敵意)」

オトギリソウの花言葉(詳細) →

 

チューベローズ「危険な快楽」

チューベローズ、Tuberosa
旬の季節: 
開花時期: 7月~9月

≪日本の花言葉≫

チューベローズ全般

「危険な快楽」

 
≪西洋の花言葉≫

Tuberose(チューベローズ全般)

「dangerous pleasure(危険な快楽)」「voluptuousness(官能的)」

チューベローズの花言葉(詳細) →

 

ダチュラ「偽りの魅力」

ダチュラの花言葉
旬の季節: 
開花時期: 6月~9月

≪日本の花言葉≫

ダチュラ全般

「愛嬌」「偽りの魅力」

ダチュラの花言葉(詳細) →

 

ガマズミ「私を無視しないで」

ガマズミ、Linden viburnum
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月

≪日本の花言葉≫

ガマズミ全般

「結合」「私を無視しないで」

ガマズミの花言葉(詳細) →

 

ヘクソカズラ「人嫌い」

ヘクソカズラ、Skunkvine
旬の季節: 
開花時期: 7月~9月

≪日本の花言葉≫

ヘクソカズラ全般

「人嫌い」「誤解を解きたい」「意外性のある」

ヘクソカズラの花言葉(詳細) →

 

カルミア「裏切り」

カルミア、Mountain laurel
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月

≪西洋の花言葉≫

Mountain laurel(カルミア全般)

「ambition(大望、野心)」「treachery(裏切り)」

カルミアの花言葉(詳細) →

 

白いムシトリナデシコ「裏切り」

Catchfly-01
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月
出回り時期: 5月~6月
花持ち日数: 3~7日程度

≪日本の花言葉≫

ムシトリナデシコ全般

「罠」「未練」

白いムシトリナデシコ

「裏切り」

 
≪西洋の花言葉≫

Catchfly(ムシトリナデシコ全般)

「snare(罠)」

White Catchfly(白いムシトリナデシコ)

「betrayed(裏切り)」

ムシトリナデシコの花言葉(詳細) →

 

タンジー「あなたとの戦いを宣言する」

Tansy-01
旬の季節: 
開花時期: 8月~9月

≪日本の花言葉≫

タンジー全般

「あなたとの戦いを宣言する」「抵抗」「婦人の美徳」

 
≪西洋の花言葉≫

Tansy(タンジー全般)

「I declare war against you(あなたとの戦いを宣言する)」「resistance(抵抗)」

タンジーの花言葉(詳細) →

 

ルコウソウ「おせっかい」

Cypress vine-01
旬の季節: 
開花時期: 7月~10月

≪日本の花言葉≫

ルコウソウ全般

「繊細な愛」「おせっかい」「でしゃばり」

ルコウソウの花言葉(詳細) →

 

秋の花

サフラン「過度をつつしめ」

サフラン、Saffron crocus
旬の季節: 
開花時期: 10月~11月
出回り時期: 10月~11月(最盛期は11月)
花持ち日数: 5~7日程度

≪日本の花言葉≫

サフラン全般

「歓喜」「過度をつつしめ」「濫用するな」

 
≪西洋の花言葉≫

Saffron crocus(サフラン全般)

「mirth(歓喜)」「beware of excess(過度をつつしめ)」「Do not abuse(濫用するな)」

サフランの花言葉(詳細) →

 

冬の花

スイセン「うぬぼれ」

水仙、Narcissus
旬の季節: ~春
開花時期: 12月~4月
出回り時期: 10月~4月(最盛期は12~4月)
花持ち日数: 3~7日程度

≪日本の花言葉≫

スイセン全般

「うぬぼれ」「自己愛」

 
≪西洋の花言葉≫

Narcissus(スイセン全般)

「self-love(自己愛)」「egotism(自己中心、うぬぼれ)」「unrequited love(報われぬ恋)」

スイセンの花言葉(詳細) →

 

赤いシクラメン「嫉妬」

シクラメン、Cyclamen
旬の季節: 
開花時期: 10月~4月
出回り時期: 10月~5月(最盛期は11~12月)
花持ち日数: 5~7日程度

≪日本の花言葉≫

赤いシクラメン

「嫉妬」

シクラメンの花言葉(詳細) →




 

★ テーマ別花言葉

感謝の花言葉 ・怖い花言葉 ・恋愛の花言葉 ・悲しい花言葉 ・友情の花言葉 ・希望の花言葉 ・別れ・門出の花言葉 ・幸せ・素敵な花言葉 ・人柄を表す花言葉

★ 「花言葉-由来」の人気ページ

花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ