4月17日の誕生花
4月17日の誕生花は「アヤメ(アイリス)」「ポトス」「ラークスパー」です。
アヤメ(アイリス)の花言葉には「よい便り」「メッセージ」などがあります。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、4月17日生まれの有名人などの情報もあります。
4月17日の誕生花「アヤメ(アイリス)」
アヤメ(アイリス)全般の花言葉
「よい便り」「メッセージ」「希望」
西洋の花言葉
Iris(アイリス全般)
「message(伝言、メッセージ)」「hope(希望)」「faith(信頼)」「friendship(友情)」「wisdom(知恵、賢さ)」
花言葉の由来
ギリシア神話で神々の王ゼウスの求愛に困った侍女のイリスは、ゼウスの妻ヘラに頼んで虹を渡る女神へ姿を変えてもらい、神々の使者となりました。花言葉の「よい便り」「メッセージ」は、虹を渡って届けられる便りにちなむもので、アヤメ(アイリス)属に共通する花言葉です。
アヤメ(アイリス)の誕生花
4月17日、4月29日(カキツバタ)、5月4日(ハナショウブ)、5月5日、5月10日、5月13日(カキツバタ)、6月6日、6月29日(ジャーマンアイリス)
アヤメの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 5月
出回り時期: 5月
花持ち期間: 2~3日程度
4月17日の誕生花「ポトス」
ポトス全般の花言葉
「長い幸」「永遠の富」「華やかな明るさ」
花言葉の由来
光沢のある葉に黄色の斑が入るポトス。学名エピプレムヌム・アウレウム(Epipremnum aureum)の「aureum」は黄金色を意味し、英名でも「Golden pothos(黄金色のポトス)」、和名でも黄金葛(オウゴンカズラ)と呼ばれています。花言葉の「永遠の富」「華やかな明るさ」もそれらにちなむといわれます。
ポトスの誕生花
ポトスの季節・開花時期
旬の季節: 周年
出回り時期: 周年
4月17日の誕生花「ラークスパー」
ラークスパー全般の花言葉
「陽気」「快活」
花言葉の由来
花言葉の「陽気」「快活」は、草原や河川敷で天までとどけとばかりに空高く鳴きながら舞いあがるヒバリの元気な姿にちなむともいわれます。
ラークスパーの誕生花
ラークスパーの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
4月17日生まれの有名人
日本
・高見沢俊彦 (ミュージシャン / 1954年4月17日)
・ゴルゴ松本 (お笑いタレント / 1967年4月17日)
4月17日は何の日
日本
・職安記念日・ハローワークの日
1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」に改称したことにちなむ。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている
・なすび記念日 (冬春なす主産県協議会)
「よ(4)い(1)な(7)す」(良いナス)の語呂合わせ。4月が冬春ナスの最盛期であることにちなむ
(4月17日の詳細: Wikipedia)
4月17日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
4月17日の誕生花 | 「アヤメ(アイリス)」「ポトス」「ラークスパー」 |
アヤメ(アイリス)の花言葉 | 「よい便り」「メッセージ」「希望」 |
ポトスの花言葉 | 「長い幸」「永遠の富」「華やかな明るさ」 |
ラークスパーの花言葉 | 「陽気」「快活」 |
4月17日生まれの有名人 | ・高見沢俊彦 (ミュージシャン / 1954年4月17日) ・ゴルゴ松本 (お笑いタレント / 1967年4月17日) |
4月17日は何の日 | ・職安記念日・ハローワークの日 ・なすび記念日 (冬春なす主産県協議会) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・4月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・4月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )