5月5日の誕生花
5月5日の誕生花は「アヤメ(アイリス)」です。
アヤメ(アイリス)の花言葉には「よい便り」「メッセージ」などがあります。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、5月5日生まれの有名人などの情報もあります。
5月5日の誕生花「アヤメ(アイリス)」
アヤメ(アイリス)全般の花言葉
「よい便り」「メッセージ」「希望」
西洋の花言葉
Iris(アイリス全般)
「message(伝言、メッセージ)」「hope(希望)」「faith(信頼)」「friendship(友情)」「wisdom(知恵、賢さ)」
花言葉の由来
ギリシア神話で神々の王ゼウスの求愛に困った侍女のイリスは、ゼウスの妻ヘラに頼んで虹を渡る女神へ姿を変えてもらい、神々の使者となりました。花言葉の「よい便り」「メッセージ」は、虹を渡って届けられる便りにちなむもので、アヤメ(アイリス)属に共通する花言葉です。
アヤメ(アイリス)の誕生花
4月17日、4月29日(カキツバタ)、5月4日(ハナショウブ)、5月5日、5月10日、5月13日(カキツバタ)、6月6日、6月29日(ジャーマンアイリス)
アヤメの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 5月
出回り時期: 5月
花持ち期間: 2~3日程度
今日は何の日・誕生日
5月5日生まれの有名人
日本
・モト冬樹 (タレント、ミュージシャン / 1951年5月5日)
・渡部篤郎 (俳優 / 1968年5月5日)
・中川翔子 (タレント / 1985年5月5日)
海外
・セーレン・キェルケゴール (デンマークの哲学者、思想家 / 1813年5月5日~1855年11月11日)
・カール・マルクス (ドイツの哲学者、経済学者 / 1818年5月5日~1883年3月14日)
5月5日は何の日
日本
・端午の節句
奈良時代から続く行事で、江戸時代からは男子の節句として、身を守る鎧や兜を飾り、鯉のぼりを立てて男子の成長を願う行事として盛んになった
・こどもの日 (国民の祝日の一つ)
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日
・レゴの日 (レゴジャパン株式会社)
「0505(レゴレゴ)」の語呂合わせ
・フットサルの日 (株式会社エフネットスポーツ)
フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから
(5月5日の詳細: Wikipedia)
5月5日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
5月5日の誕生花 | 「アヤメ(アイリス)」 |
アヤメ(アイリス)の花言葉 | 「よい便り」「メッセージ」「希望」 |
5月5日生まれの有名人(日本) | ・モト冬樹 (タレント、ミュージシャン / 1951年5月5日) ・渡部篤郎 (俳優 / 1968年5月5日) ・中川翔子 (タレント / 1985年5月5日) |
5月5日生まれの有名人(海外) | ・セーレン・キェルケゴール (デンマークの哲学者、思想家 / 1813年5月5日~1855年11月11日) ・カール・マルクス (ドイツの哲学者、経済学者 / 1818年5月5日~1883年3月14日) |
5月5日は何の日 | ・端午の節句 ・こどもの日 (国民の祝日の一つ) ・レゴの日 (レゴジャパン株式会社) ・フットサルの日 (株式会社エフネットスポーツ) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・5月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・5月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )