4月7日の誕生花
4月7日の誕生花は「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」です。
ディモルフォセカの花言葉は「富」「豊富」。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、4月7日生まれの有名人などの情報もあります。
4月7日の誕生花「ディモルフォセカ」
ディモルフォセカ全般の花言葉
「富」「豊富」
花言葉の由来
シルクのような高貴な光沢のある花びらを持つディモルフォセカ。花言葉の「富」「豊富」は、金貨のように輝く鮮やかな黄色の花にちなむともいわれます。
ディモルフォセカの誕生花
ディモルフォセカの季節・開花時期
4月7日の誕生花「クロッカス」
クロッカス全般の花言葉
「青春の喜び」「切望」
西洋の花言葉
Crocus(クロッカス全般)
「youthful gladness(青春の喜び)」「cheerfulness(上機嫌、元気)」
花言葉の由来
春に咲く花は青春の意味を含むとされるケースが多く、「青春の喜び」の花言葉もクロッカスがヨーロッパにおいて古くから春の訪れを告げる花とされてきたことに由来します。「切望」の花言葉は、クロッカスが花開く春を待ち望むという意味であるともいわれます。
クロッカスの誕生花
1月3日、1月5日、1月21日、1月31日、2月6日(黄)、2月24日、4月7日
クロッカスの季節・開花時期
旬の季節: 早春
開花時期: 2月~4月
出回り時期: 2月~3月(最盛期は3月)
花持ち期間: 10日程度
4月7日の誕生花「アジアンタム」
アジアンタム全般の花言葉
「天真爛漫」「繊細」
花言葉の由来
花言葉の「繊細」は、こまかな薄い葉を密につけた繊細な草姿にちなむといわれます。
アジアンタムの誕生花
アジアンタムの季節・開花時期
旬の季節: 周年
出回り時期: 周年
今日は何の日・誕生日
4月7日生まれの有名人
日本
・甲斐よしひろ (ミュージシャン / 1953年4月7日)
・河本準一 (お笑いタレント / 1975年4月7日)
・玉山鉄二 (俳優 / 1980年4月7日)
海外
・フランシスコ・ザビエル (イエズス会宣教師 / 1506年4月7日~1552年12月3日)
・ビリー・ホリデイ (米国のジャズ歌手 / 1915年4月7日~1959年7月17日)
・フランシス・フォード・コッポラ (米国の映画監督 / 1939年4月7日)
・ジャッキー・チェン (香港出身の俳優 / 1954年4月7日)
4月7日は何の日
海外
・世界保健デー(World Health Day) (WHO / 国際デーの一つ)
1948年4月7日に世界保健機関(WHO)が設立されたことを記念
・1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the 1994 Rwanda Genocide) (国連 / 国際デーの一つ)
前日のハビャリマナとンタリャミラ両大統領暗殺事件をきっかけに、1994年のこの日からルワンダ虐殺が起ったことにちなむ
(4月7日の詳細: Wikipedia)
4月7日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
4月7日の誕生花 | 「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」 |
ディモルフォセカの花言葉 | 「富」「豊富」 |
クロッカスの花言葉 | 「青春の喜び」「切望」 |
アジアンタムの花言葉 | 「天真爛漫」「繊細」 |
4月7日生まれの有名人(日本) | ・甲斐よしひろ (ミュージシャン / 1953年4月7日) ・河本準一 (お笑いタレント / 1975年4月7日) ・玉山鉄二 (俳優 / 1980年4月7日) |
4月7日生まれの有名人(海外) | ・フランシスコ・ザビエル (イエズス会宣教師 / 1506年4月7日~1552年12月3日) ・ビリー・ホリデイ (米国のジャズ歌手 / 1915年4月7日~1959年7月17日) ・フランシス・フォード・コッポラ (米国の映画監督 / 1939年4月7日) ・ジャッキー・チェン (香港出身の俳優 / 1954年4月7日) |
4月7日は何の日 | ・世界保健デー (WHO / 国際デーの一つ) ・1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー (国連 / 国際デーの一つ) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・4月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・4月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )