7月3日の誕生花
7月3日の誕生花は「ハス」「ヒメユリ」「マツバギク」です。
ハスの花言葉には「清らかな心」「神聖」などがあります。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、7月3日生まれの有名人などの情報もあります。
7月3日の誕生花「ハス」
ハス全般の花言葉
「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」
西洋の花言葉
Lotus(ハス全般)
「estranged love(離れゆく愛)」「eloquence(雄弁)」
花言葉の由来
花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。
ハスの誕生花
ハスの季節・開花時期
7月3日の誕生花「ヒメユリ」
ヒメユリ全般の花言葉
「誇り」
花言葉の由来
花言葉の「誇り」は、ヒメユリの可憐ながらも誇りに満ちたその花姿にちなむといわれます。
ヒメユリの誕生花
ヒメユリの季節・開花時期
7月3日の誕生花「マツバギク」
マツバギク全般の花言葉
「怠惰」「怠け者」「勲功」
花言葉の由来
花言葉の「怠惰」「怠け者」は、日中の晴れたときにだけ花を咲かせ、夜はもちろん雨や曇りの日でも花を閉じてしまうマツバギクの性質にちなむといわれます。
「勲功」の花言葉は、花びらに光沢があり、輝くばかりに美しい勲章のような花姿に由来するともいわれます。
マツバギクの誕生花
マツバギクの季節・開花時期
旬の季節: 春~夏
開花時期: 4月~8月
出回り時期: 5月~8月
今日は何の日・誕生日
7月3日生まれの有名人
日本
・後土御門天皇 (第103代天皇 / 1442年7月3日~1500年10月21日)
・橋本真也 (プロレスラー / 1965年7月3日~2005年7月11日)
・岡村隆史 (お笑い芸人 / 1970年7月3日)
・野口みずき (マラソン選手 / 1978年7月3日)
・原幹恵 (女優 / 1987年7月3日)
・板野友美 (歌手 / 1991年7月3日)
海外
・ルイ11世 (フランス王 / 1423年7月3日~1483年8月30日)
・フランツ・カフカ (チェコ出身の小説家 / 1883年7月3日~1924年6月3日)
・トム・クルーズ (米国の俳優 / 1962年7月3日)
7月3日は何の日
日本
・ソフトクリームの日
1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルで初めてソフトクリームが販売された
・通天閣の日
1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成
・波の日
「な(7)み(3)」の語呂合わせ
・七味の日 (株式会社向井珍味堂)
「しち(7)み(3)」の語呂合わせ
・栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日
2012年のこの日に登録
(7月3日の詳細: Wikipedia)
7月3日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
7月3日の誕生花 | 「ハス」「ヒメユリ」「マツバギク」 |
ハスの花言葉 | 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 |
ヒメユリの花言葉 | 「誇り」 |
マツバギクの花言葉 | 「怠惰」「怠け者」「勲功」 |
7月3日生まれの有名人(日本) | ・後土御門天皇 (第103代天皇 / 1442年7月3日~1500年10月21日) ・橋本真也 (プロレスラー / 1965年7月3日~2005年7月11日) ・岡村隆史 (お笑い芸人 / 1970年7月3日) ・野口みずき (マラソン選手 / 1978年7月3日) ・原幹恵 (女優 / 1987年7月3日) ・板野友美 (歌手 / 1991年7月3日) |
7月3日生まれの有名人(海外) | ・ルイ11世 (フランス王 / 1423年7月3日~1483年8月30日) ・フランツ・カフカ (チェコ出身の小説家 / 1883年7月3日~1924年6月3日) ・トム・クルーズ (米国の俳優 / 1962年7月3日) |
7月3日は何の日 | ・ソフトクリームの日 ・通天閣の日 ・波の日 ・七味の日 (株式会社向井珍味堂) ・栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日 |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・7月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・7月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )