1月7日の誕生花
1月7日の誕生花は「セリ」「スノードロップ」「ベンジャミン」です。
セリの花言葉は「清廉で高潔」「貧しくても高潔」。
また「白いチューリップ」「赤いヒヤシンス」も1月7日の誕生花です。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、1月7日生まれの有名人などの情報もあります。
1月7日の誕生花「セリ」
セリ全般の花言葉
「清廉で高潔」「貧しくても高潔」
セリの誕生花
セリの季節・開花時期
旬の季節: 夏(食用にされる若菜は春先)
開花時期: 7月~8月
1月7日の誕生花「スノードロップ」
スノードロップ全般の花言葉
「希望」「慰め」
西洋の花言葉
Snowdrop(スノードロップ全般)
「hope(希望)」「consolation(慰め)」
花言葉の由来
花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため、舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝えに由来するといわれます。
スノードロップの誕生花
スノードロップの季節・開花時期
旬の季節: 早春
開花時期: 2月~3月
出回り時期: 2月~3月(最盛期は2~3月)
花持ち期間: 5日程度
1月7日の誕生花「ベンジャミン」
ベンジャミン全般の花言葉
「融通のきく仲間」「信頼」
ベンジャミンの誕生花
ベンジャミンの季節・開花時期
旬の季節: 周年
出回り時期: 周年
今日は何の日・誕生日
1月7日生まれの有名人
日本
・高橋由美子 (女優 / 1974年1月7日)
・青木裕子 (フリーアナウンサー / 1983年1月7日)
海外
・ニコラス・ケイジ (米国の俳優 / 1964年1月7日)
1月7日は何の日
日本
・七草
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)が春の七草。この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるといわれる
・人日の節句
五節句のひとつ。古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となった
(1月7日の詳細: Wikipedia)
1月7日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
1月7日の誕生花 | 「セリ」「スノードロップ」「ベンジャミン」「白いチューリップ」「赤いヒヤシンス」 |
セリの花言葉 | 「清廉で高潔」「貧しくても高潔」 |
スノードロップの花言葉 | 「希望」「慰め」 |
ベンジャミンの花言葉 | 「融通のきく仲間」「信頼」 |
1月7日生まれの有名人(日本) | ・高橋由美子 (女優 / 1974年1月7日) ・青木裕子 (フリーアナウンサー / 1983年1月7日) |
1月7日生まれの有名人(海外) | ・ニコラス・ケイジ (米国の俳優 / 1964年1月7日) |
1月7日は何の日 | ・七草 ・人日の節句 |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・1月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・1月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )