1月3日の誕生花
1月3日の誕生花は「マツ」「ウメ」「クロッカス」「フクジュソウ」です。
マツの花言葉は「不老長寿」「哀れみ」などです。西洋における花言葉は「pity(哀れみ、同情)」「hope(希望)」です。
また「白いスイセン」も1月3日の誕生花です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
マツ | 「不老長寿」「哀れみ」「同情」 |
ウメ | 「高潔」「忠実」「忍耐」 |
クロッカス | 「青春の喜び」「切望」 |
フクジュソウ | 「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」 |
以下では誕生花の写真や花言葉の由来、1月3日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー
1月3日の誕生花「マツ」
マツ全般の花言葉
「不老長寿」「哀れみ」「同情」
西洋の花言葉
Pine(マツ全般)
「pity(哀れみ、同情)」「hope(希望)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「不老長寿」は、マツが長命なことに由来します。
「哀れみ」「同情」の花言葉はマツの言い伝えにちなむといわれます。
花名の由来
和名の「松(マツ)」の語源には以下のような説があります。
・冬になっても葉は緑のまま雪や霜を待つ(まつ)から
・マツは持つ(もつ)で「久しきを持つ(長生きする)」から
・枝に葉がたくさんまつわりついていることから「まつわる木」が転じた
・葉が二股に分かれていることから「股(また)」が転じた
マツの誕生花
1月1日(クロマツ)、1月3日、1月19日、3月9日(カラマツ)、3月24日(カラマツ)、12月14日
マツの季節・開花時期
1月3日の誕生花「ウメ」
ウメ全般の花言葉
「高潔」「忠実」「忍耐」
西洋の花言葉
Plum blossom(ウメ全般)
「Keep your promise(約束を守る)」「fidelity(忠実)」「beauty and longevity(美と長寿)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「忠実」は、政争に敗れて大宰府へ左遷された平安時代の貴族・菅原道真(845~903)の後を追って空を飛んだとするウメの伝説に由来するといわれます。
花名の由来
花名のウメの語源には諸説あります。中国語の「梅(メイ)」が転訛したとする説、薬用に燻製にした実が「烏梅(ウメイ)」として伝来して転訛したとする説、花の美しさから「愛目(うめ)」が転じた説などがあります。
ウメの誕生花
1月3日、1月11日(白)、2月1日、2月7日、10月24日
ウメの季節・開花時期
旬の季節: 早春
開花時期: 1月~3月
出回り時期: 1月~4月(最盛期は2月)
花持ち日数: 3~7日程度
1月3日の誕生花「クロッカス」
クロッカス全般の花言葉
「青春の喜び」「切望」
西洋の花言葉
Crocus(クロッカス全般)
「youthful gladness(青春の喜び)」「cheerfulness(上機嫌、元気)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
春に咲く花は青春の意味を含むとされるケースが多く、「青春の喜び」の花言葉もクロッカスがヨーロッパにおいて古くから春の訪れを告げる花とされてきたことに由来します。
「切望」の花言葉は、クロッカスが花開く春を待ち望むという意味であるともいわれます。
花名の由来
属名の学名「Crocus(クロッカス)」は、ギリシア語の「krokos(糸)」が語源となり、長く糸状に伸びるめしべをもつことに由来します。
クロッカスの誕生花
1月3日、1月5日、1月21日、1月31日、2月6日(黄)、2月24日、4月7日
クロッカスの季節・開花時期
旬の季節: 早春
開花時期: 2月~4月
出回り時期: 2月~3月(最盛期は3月)
花持ち日数: 10日程度
1月3日の誕生花「フクジュソウ」
フクジュソウ全般の花言葉
「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」
西洋の花言葉
Amur adonis(フクジュソウ全般)
「sorrowful remembrance(悲しき思い出)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「幸せを招く」「永久の幸福」は、古くから縁起のよい花とされてきたことに由来します。
「悲しき思い出」は、ギリシア神話で猪に殺された美少年アドニスの伝説にちなむといわれます。
花名の由来
和名の「福寿草(フクジュソウ)」は、幸福と長寿を意味し、新春を祝う花として名づけられました。
フクジュソウの誕生花
1月1日、1月3日、1月4日、1月12日、2月26日、4月6日
フクジュソウの季節・開花時期
旬の季節: 冬~早春
開花時期: 2月~3月
出回り時期: 1月~3月(最盛期は2月)
花持ち日数: 10~14日程度(一株)
今日は何の日・誕生日
1月3日生まれの有名人
日本
・坂本龍馬 (幕末の志士 / 1836年1月3日~1867年12月10日)
・道場六三郎 (料理人 / 1931年1月3日)
・岩下志麻 (女優 / 1941年1月3日)
・小堺一機 (お笑いタレント / 1956年1月3日)
・ダンカン (お笑い芸人、放送作家 / 1959年1月3日)
・柳葉敏郎 (俳優 / 1961年1月3日)
・吉田栄作 (俳優 / 1969年1月3日)
・小沢真珠 (女優 / 1977年1月3日)
・内村航平 (体操選手 / 1989年1月3日)
海外
・メル・ギブソン (米国の俳優 / 1956年1月3日)
・ミハエル・シューマッハ (ドイツのF1ドライバー / 1969年1月3日)
1月3日は何の日
日本
・瞳の日
「ひ(1)とみ(3)」の語呂合わせ
(1月3日の詳細: Wikipedia)
1月の誕生花一覧
月日 | 誕生花 |
---|---|
1月1日 | 「フクジュソウ」「スノードロップ」 |
1月2日 | 「ロウバイ」「タケ」 |
1月3日 | 「マツ」「ウメ」「クロッカス」「フクジュソウ」 |
1月4日 | 「フクジュソウ」 |
1月5日 | 「ミスミソウ」「クロッカス」 |
1月6日 | 「マンサク」 |
1月7日 | 「セリ」「スノードロップ」「ベンジャミン」 |
1月8日 | 「スミレ」「マンサク」「モクレン」 |
1月9日 | 「ノースポール」「スミレ」「ハコベ」 |
1月10日 | 「フリージア」「ストック」 |
1月11日 | 「ミスミソウ」「セリ」 |
1月12日 | 「スイートアリッサム」「フクジュソウ」 |
1月13日 | 「カトレア」 |
1月14日 | 「シクラメン」「シンビジウム」 |
1月15日 | 「オンシジューム」 |
1月16日 | 「デンドロビウム」「キンギョソウ」「スノードロップ」 |
1月17日 | 「コチョウラン」「シンビジウム」「マーガレット」「ナズナ」 |
1月18日 | 「プリムラ」「サンシュユ」 |
1月19日 | 「ユキヤナギ」「マツ」「シュンラン」 |
1月20日 | 「キンセンカ」「ラナンキュラス」 |
1月21日 | 「ロウバイ」「クロッカス」「アイビー」「ユキヤナギ」 |
1月22日 | 「アンスリウム」「アネモネ」「グズマニア」「オウバイ」 |
1月23日 | 「スノーフレーク」 |
1月24日 | 「フリージア」 |
1月25日 | 「プリムラ」「フクシア」「ハコベ」 |
1月26日 | 「アマリリス」「オジギソウ」「カロライナジャスミン」 |
1月27日 | 「プルメリア」「ヘリオトロープ」「ナナカマド」 |
1月28日 | 「ネモフィラ」「スノーフレーク」「カタクリ」「ガザニア」 |
1月29日 | 「ラナンキュラス」 |
1月30日 | 「ムスカリ」 |
1月31日 | 「クロッカス」「オジギソウ」「マンサク」 |
各月の誕生花
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・1月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・1月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )