12月25日の誕生花

12月25日の誕生花「バラ」「ヒイラギ」「ブルーデイジー」「ヤドリギ」です。バラの花言葉は「愛」「美」です。
また「赤いポインセチア」も12月25日の誕生花です。

月日 誕生花 花言葉
12月25日 バラ 「愛」「美」
12月25日 ヒイラギ 「用心深さ」「先見の明」「保護」
12月25日 ブルーデイジー 「恵まれている」「幸福」「協力」
12月25日 ヤドリギ 「私にキスして」「困難に打ち克つ」

以下では誕生花の写真や花言葉の由来、12月25日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー

12月25日の誕生花「バラ」

バラ、Rose

バラ全般の花言葉

「愛」「美」

西洋の花言葉

Red Rose(赤いバラ)
「I love you(あなたを愛してます)」「love(愛情)」「beauty(美)」「passion(情熱)」「romance(ロマンス)」

花言葉の由来

愛と美の象徴であるバラ。花の色別、つぼみ、トゲにも花言葉があり、あらゆる花のなかでその数がもっとも多くなります。古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。

バラの誕生花

2月25日3月26日(ピンク)、6月1日(赤)、6月7日(黄)、6月19日7月14日7月15日7月17日(白)、7月29日(黄)、11月15日(オレンジ)、12月11日(白)、12月15日(赤)、12月25日

バラの季節・開花時期

旬の季節: 周年
開花時期: 5月~11月
出回り時期: 周年(最盛期は5~6月)
花持ち日数: 3~7日程度

バラの花言葉 | 詳細 →

 

12月25日の誕生花「ヒイラギ」

ヒイラギ、False holly

ヒイラギ全般の花言葉

「用心深さ」「先見の明」「保護」

西洋の花言葉

Holly(セイヨウヒイラギ全般)
「defense(防衛、防御)」「domestic happiness(家庭の幸せ)」

花言葉の由来

ヒイラギの花は、同じモクセイ属のキンモクセイに似た甘い香りを放ちますが、この葉にはトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことから「用心深さ」という花言葉がつきました。花言葉の「保護」は、トゲのあるヒイラギが魔除けになるといわれていることに由来します。

ヒイラギの誕生花

11月8日12月7日12月25日

ヒイラギの季節・開花時期

旬の季節: 
開花時期: 11月~12月
出回り時期: 周年

ヒイラギの花言葉 | 詳細 →

 

12月25日の誕生花「ブルーデイジー」

ブルーデイジー、Blue daisy

ブルーデイジー全般の花言葉

「恵まれている」「幸福」「協力」

花言葉の由来

青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。

ブルーデイジーの誕生花

3月14日12月25日

ブルーデイジーの季節・開花時期

旬の季節: 
開花時期: 3月~5月、10月~12月

ブルーデイジーの花言葉 | 詳細 →

 

12月25日の誕生花「ヤドリギ」

ヤドリギ、Mistletoe

ヤドリギ全般の花言葉

「私にキスして」「困難に打ち克つ」

西洋の花言葉

Mistletoe(ヤドリギ全般)
「kiss me(私にキスして)」「I surmount difficulties(私は困難に打ち克つ)」

花言葉の由来

花言葉の「私にキスして」は、クリスマスにはヤドリギの下でキスすることが許される風習にちなみます。「困難に打ち克つ」の花言葉は、ヤドリギが氷雪のなかでも緑を保つことに由来します。

ヤドリギの誕生花

2月12日12月24日12月25日

ヤドリギの季節・開花時期

旬の季節: 早春
開花時期: 2月~3月

ヤドリギの花言葉 | 詳細 →

 

今日は何の日・誕生日

12月25日生まれの有名人

日本

・植木等 (コメディアン、俳優 / 1926年12月25日~2007年3月27日)
・三浦大輔 (プロ野球選手 / 1973年12月25日)
・武井咲 (女優 / 1993年12月25日)

海外

・アイザック・ニュートン (イングランドの物理学者 / 1642年12月25日~1727年3月20日)

12月25日は何の日

日本

・クリスマス
キリストの降誕の日とされる。日本には宣教師フロイスによって1565年頃伝えられたという

・スケートの日 (日本スケート場協会)
1861年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが日本で初めてスケートをしたことにちなむ

(12月25日の詳細: Wikipedia

 

12月の誕生花一覧

月日 誕生花
12月1日 「ドラセナ」「アンスリウム」
12月2日 「シネラリア」「ヘリコニア」
12月3日 「ラベンダー」
12月4日 「サザンカ」「ハボタン」
12月5日 「ナンテン」「ドラセナ」
12月6日 「ユキノシタ」「ピラカンサ」
12月7日 「シクラメン」「ヒイラギ」
12月8日 「ナンテン」
12月9日 「ポインセチア」「ビワ」
12月10日 「シャコバサボテン」「ツバキ」
12月11日 「カランコエ」
12月12日 「ハルジオン」「ハナキリン」
12月13日 「クリスマスローズ」「ヤツデ」
12月14日 「マツ」
12月15日 「モンステラ」「ジンチョウゲ」
12月16日 「ストレリチア」
12月17日 「フリージア」「シーマニア」
12月18日 「シンビジウム」
12月19日 「スノーフレーク」
12月20日 「パイナップル」「ビワ」
12月21日 「プラタナス」
12月22日 「セントポーリア」「カネノナルキ」
12月23日 「カトレア」「シネラリア」「スパティフィラム」
12月24日 「ヤドリギ」「ノースポール」
12月25日 「バラ」「ヒイラギ」「ブルーデイジー」「ヤドリギ」
12月26日 「クリスマスローズ」「ブバルディア」
12月27日 「パンジー」「ヤツデ」
12月28日 「ザクロ」「ツワブキ」
12月29日 「ホオズキ」「オドントグロッサム」
12月30日 「ハボタン」「マネッチア」
12月31日 「ユズ」「ユリオプスデージー」

各月の誕生花
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月





 
★ 関連ページ

誕生花 ・12月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・12月の花

★ 「花言葉-由来」の人気ページ

花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花6月の花 / 7月の花 ) ・各月の誕生花6月の誕生花 / 7月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ