12月15日の誕生花
12月15日の誕生花は「モンステラ」「ジンチョウゲ」です。
モンステラの花言葉には「うれしい便り」「壮大な計画」などがあります。
また「赤いバラ」も12月15日の誕生花です。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、12月15日生まれの有名人などの情報もあります。
12月15日の誕生花「モンステラ」
モンステラ全般の花言葉
「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」
西洋の花言葉
Monstera(モンステラ全般)
「dedication(献身)」
モンステラの誕生花
モンステラの季節・開花時期
旬の季節: 周年
出回り時期: 周年
12月15日の誕生花「ジンチョウゲ」
ジンチョウゲ全般の花言葉
「栄光」「不死」「不滅」「永遠」
西洋の花言葉
Daphne odora(ジンチョウゲ全般)
「glory(栄光)」「immortality(不死、不滅)」
花言葉の由来
花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年を通じて緑の葉をつける常緑植物であることにちなみます。
ジンチョウゲの誕生花
ジンチョウゲの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 2月~4月
出回り時期: 3月~4月(最盛期は4月)
花持ち期間: 10~20日程度
今日は何の日・誕生日
12月15日生まれの有名人
日本
・宗尊親王 (鎌倉幕府第6代将軍 / 1242年12月15日~1274年9月2日)
・足利義昭 (室町幕府第15代将軍 / 1537年12月15日~1597年10月9日)
・田中正造 (足尾銅山鉱毒事件を告発した政治家 / 1841年12月15日~1913年9月4日)
・いわさきちひろ (画家、絵本作家 / 1918年12月15日~1974年8月8日)
・高橋克典 (俳優 / 1964年12月15日)
海外
・ネロ (第5代ローマ皇帝 / 37年12月15日~68年6月9日)
12月15日は何の日
日本
・観光バス記念日
1925年のこの日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたことにちなむ
(12月15日の詳細: Wikipedia)
12月15日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
12月15日の誕生花 | 「モンステラ」「ジンチョウゲ」「赤いバラ」 |
モンステラの花言葉 | 「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」 |
ジンチョウゲの花言葉 | 「栄光」「不死」「不滅」「永遠」 |
12月15日生まれの有名人(日本) | ・宗尊親王 (鎌倉幕府第6代将軍 / 1242年12月15日~1274年9月2日) ・足利義昭 (室町幕府第15代将軍 / 1537年12月15日~1597年10月9日) ・田中正造 (足尾銅山鉱毒事件を告発した政治家 / 1841年12月15日~1913年9月4日) ・いわさきちひろ (画家、絵本作家 / 1918年12月15日~1974年8月8日) ・高橋克典 (俳優 / 1964年12月15日) |
12月15日生まれの有名人(海外) | ・ネロ (第5代ローマ皇帝 / 37年12月15日~68年6月9日) |
12月15日は何の日 | ・観光バス記念日 |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・12月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・12月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )