5月15日の誕生花
5月15日の誕生花は「ドクダミ」「カンパニュラ」です。
カンパニュラの花言葉は「感謝」「誠実」などです。西洋における花言葉は「gratitude(感謝)」「constancy(不変、節操)」です。
また「ピンクのカーネーション」も5月15日の誕生花です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ドクダミ | 「野生」「白い追憶」 |
カンパニュラ | 「感謝」「誠実」「節操」 |
以下では誕生花の写真や花言葉の由来、5月15日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー
5月15日の誕生花「ドクダミ」
ドクダミ全般の花言葉
「野生」「白い追憶」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
半日陰地を好み、住宅の周辺や道ばたなどに自生するドクダミ。花言葉の「野生」は、繁殖力が高く、ちぎれた地下茎からでも繁殖するたくましさに由来するといわれます。
花名の由来
和名のドクダミは、「毒矯み」を語源とし、毒を抑える効能があることに由来するといわれます。
また、切り傷、虫さされ、胃腸病など10種類の効能があることから「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれます。
英語では、「Chameleon plant(カメレオンの植物)」「Lizard tail(トカゲの尻尾)」の呼び名のほか、魚のような匂いから「Fish mint(魚のミント)」「Fish herb(魚のハーブ)」「Fishwort(魚草)」とも呼ばれます。
ドクダミの誕生花
ドクダミの季節・開花時期
5月15日の誕生花「カンパニュラ」
カンパニュラ全般の花言葉
「感謝」「誠実」「節操」
西洋の花言葉
Canterbury bells(カンパニュラ全般)
「gratitude(感謝)」「constancy(不変、節操)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「感謝」「誠実」「節操」は、カンパニュラの花の形を教会の鐘になぞらえ、教会での教えにちなむともいわれます。
花名の由来
属名の学名「Campanula(カンパニュラ)」は、ラテン語の「campana(小さな鐘)」を語源とし、釣鐘のような花の形に由来します。
カンパニュラの誕生花
カンパニュラの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月
出回り時期: 5月~9月
花持ち日数: 5~7日程度
今日は何の日・誕生日
5月15日生まれの有名人
日本
・美輪明宏 (シンガーソングライター / 1935年5月15日)
・美川憲一 (歌手 / 1946年5月15日)
・江夏豊 (プロ野球選手 / 1948年5月15日)
・辰吉丈一郎 (プロボクサー / 1970年5月15日)
・井上康生 (柔道選手 / 1978年5月15日)
・藤原竜也 (俳優 / 1982年5月15日)
・南明奈 (タレント / 1989年5月15日)
海外
・アンディ・マレー (英国のプロテニス選手 / 1987年5月15日)
5月15日は何の日
日本
・沖縄復帰記念日
1972年のこの日、戦後27年間アメリカ統治下にあった沖縄が日本に返還され、沖縄県としてスタートしたことを記念
・ヨーグルトの日 (株式会社明治)
ロシアの微生物学者で、1908年に食菌の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞したイリア・メチニコフ博士の誕生日(1845年5月15日)にちなむ
海外
・国際家族デー(International Day of Families) (国連 / 国際デーの一つ)
1993年9月の国連総会で制定
(5月15日の詳細: Wikipedia)
5月の誕生花一覧
月日 | 誕生花 |
---|---|
5月1日 | 「エーデルワイス」「スズラン」「ミツバツツジ」 |
5月2日 | 「スズラン」「フロックス」 |
5月3日 | 「クレマチス」「タンポポ」「ミズバショウ」 |
5月4日 | 「ヤマブキ」「ストケシア」「ミニバラ」 |
5月5日 | 「アヤメ(アイリス)」 |
5月6日 | 「クチナシ」 |
5月7日 | 「モクレン」「スターチス」「エゴノキ」 |
5月8日 | 「シャクナゲ」「ベルフラワー」 |
5月9日 | 「クレマチス」「キリ」 |
5月10日 | 「アヤメ(アイリス)」「アゲラタム」 |
5月11日 | 「リンゴ」「ナスタチウム」 |
5月12日 | 「アスチルベ」「ツンベルギア」 |
5月13日 | 「サンザシ」「ハナビシソウ」 |
5月14日 | 「シャクヤク」 |
5月15日 | 「ドクダミ」「カンパニュラ」 |
5月16日 | 「アリウム」「イキシア」 |
5月17日 | 「フクシア」「エキザカム」 |
5月18日 | 「ペチュニア」「サクラソウ」「バイカウツギ」 |
5月19日 | 「サツキ」「ブラシノキ」 |
5月20日 | 「カタバミ」「シャスタ・デイジー」 |
5月21日 | 「カスミソウ」「ラークスパー」 |
5月22日 | 「フクシア」「ミツバツツジ」 |
5月23日 | 「ジギタリス」「ゴデチア」 |
5月24日 | 「ヘリオトロープ」 |
5月25日 | 「ラナンキュラス」「パンジー」「ユズ」「ヒソップ」 |
5月26日 | 「ゼラニウム」「オリーブ」「サンダーソニア」 |
5月27日 | 「マトリカリア」「エビネ」「オオデマリ」 |
5月28日 | 「アマリリス」「スズラン」「グロリオサ」「ベロニカ」 |
5月29日 | 「ニゲラ」「オダマキ」 |
5月30日 | 「アマリリス」「ペラルゴニウム」「エキザカム」「アツモリソウ」 |
5月31日 | 「ルピナス」「フジ」「シラー」 |
各月の誕生花
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・5月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・5月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 9月の花 / 10月の花 ) ・各月の誕生花( 9月の誕生花 / 10月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )