5月7日の誕生花
5月7日の誕生花は「モクレン」「スターチス」「エゴノキ」です。
モクレンの花言葉には「自然への愛」「崇高」などがあります。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、5月7日生まれの有名人などの情報もあります。
5月7日の誕生花「モクレン」
モクレン全般の花言葉
「自然への愛」「崇高」「持続性」
西洋の花言葉
Magnolia(モクレン全般)
「love of nature(自然への愛)」「nobility(崇高)」「perseverance(忍耐)」「dignity(威厳)」
花言葉の由来
花言葉の「自然への愛」は、春の花がいっせいに咲き誇る季節に、枝先に紫色の大きな花をつけ、自身もめいっぱい自然を謳歌しているようなその花姿にちなむともいわれます。
モクレンの誕生花
モクレンの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 3月~5月
出回り時期: 3月~5月(最盛期は4月)
花持ち期間: 3~4日程度
5月7日の誕生花「スターチス」
スターチス全般の花言葉
「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」
西洋の花言葉
Statice(スターチス全般)
「remembrance(記憶)」「success(成功)」「sympathy(同情)」
花言葉の由来
ドライフラワーとしても利用されるスターチス。花言葉の「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」は、乾燥させても色あせないことに由来するといわれます。
スターチスの誕生花
4月18日(ピンク)、4月29日(淡紫)、5月7日、11月17日
スターチスの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~7月
出回り時期: 周年(最盛期は5~6月)
花持ち期間: 10~14日程度
5月7日の誕生花「エゴノキ」
エゴノキ全般の花言葉
「壮大」
花言葉の由来
花言葉の「壮大」は、高さ10mほどにもなる高木に釣り鐘状の白い花を一斉に咲かせる姿にちなむともいわれます。
エゴノキの誕生花
エゴノキの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
5月7日生まれの有名人
日本
・萩本欽一 (コメディアン / 1941年5月7日)
・上田晋也 (お笑いタレント / 1970年5月7日)
・まちゃまちゃ (お笑いタレント / 1976年5月7日)
・窪塚洋介 (俳優 / 1979年5月7日)
5月7日は何の日
日本
・博士の日
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介、数学者の菊池大麓、物理学者の山川健次郎など25人に日本初の博士号が授与されたことにちなむ
(5月7日の詳細: Wikipedia)
5月7日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
5月7日の誕生花 | 「モクレン」「スターチス」「エゴノキ」 |
モクレンの花言葉 | 「自然への愛」「崇高」「持続性」 |
スターチスの花言葉 | 「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」 |
エゴノキの花言葉 | 「壮大」 |
5月7日生まれの有名人 | ・萩本欽一 (コメディアン / 1941年5月7日) ・上田晋也 (お笑いタレント / 1970年5月7日) ・まちゃまちゃ (お笑いタレント / 1976年5月7日) ・窪塚洋介 (俳優 / 1979年5月7日) |
5月7日は何の日 | ・博士の日 |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・5月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・5月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )