3月11日の誕生花
3月11日の誕生花は「ユキヤナギ」「ハナビシソウ」です。
ユキヤナギの花言葉には「愛らしさ」「気まま」などがあります。
また「ピンクのミヤコワスレ」も3月11日の誕生花です。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、3月11日生まれの有名人などの情報もあります。
3月11日の誕生花「ユキヤナギ」
ユキヤナギ全般の花言葉
「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
花言葉の由来
花言葉の「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。
ユキヤナギの誕生花
ユキヤナギの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 3月~5月
出回り時期: 2月~4月(最盛期は4月)
花持ち期間: 7日程度(一枝)
3月11日の誕生花「ハナビシソウ」
ハナビシソウ全般の花言葉
「富」「成功」「私を拒絶しないで」
花言葉の由来
アメリカ西部の原産地では春になるとあたり一面が黄金色に染まるほどの大群生をつくってこの花が咲くといいます。花言葉の「富」「成功」は、これを見たスペインの探検家たちがこの地を黄金の西部と呼んだことに由来するといわれます。
「私を拒絶しないで(Do not refuse me)」の花言葉は、他の花(バラ、ユリ、チューリップ、キク、カーネーションなど)にも共通するように、黄色い花には不吉な意味をもつ花言葉が多く、花の色に由来すると考えられます。
ハナビシソウの誕生花
ハナビシソウの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
3月11日生まれの有名人
日本
・大隈重信 (第8・17代内閣総理大臣 / 1838年3月11日~1922年1月10日)
・梅宮辰夫 (俳優 / 1938年3月11日~2019年12月12日)
・大沢たかお (俳優 / 1968年3月11日)
・UA (歌手 / 1972年3月11日)
・土屋アンナ (ファッションモデル、歌手、女優 / 1984年3月11日)
・篠田麻里子 (ファッションモデル、タレント、女優 / 1986年3月11日)
3月11日は何の日
日本
・パンダ発見の日
1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中のフランス人神父が白と黒の奇妙なクマの毛皮を見せられ、西洋でジャイアントパンダが知られるきっかけとなった
(3月11日の詳細: Wikipedia)
3月11日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
3月11日の誕生花 | 「ユキヤナギ」「ハナビシソウ」「ピンクのミヤコワスレ」 |
ユキヤナギの花言葉 | 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」 |
ハナビシソウの花言葉 | 「富」「成功」「私を拒絶しないで」 |
3月11日生まれの有名人 | ・大隈重信 (第8・17代内閣総理大臣 / 1838年3月11日~1922年1月10日) ・梅宮辰夫 (俳優 / 1938年3月11日~2019年12月12日) ・大沢たかお (俳優 / 1968年3月11日) ・UA (歌手 / 1972年3月11日) ・土屋アンナ (ファッションモデル、歌手、女優 / 1984年3月11日) ・篠田麻里子 (ファッションモデル、タレント、女優 / 1986年3月11日) |
3月11日は何の日 | ・パンダ発見の日 |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・3月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・3月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )