2月15日の誕生花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 12月の花 / 1月の花 ) ・各月の誕生花( 12月の誕生花 / 1月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
2月15日の誕生花・花言葉
2月15日の誕生花は「デイジー」「ミツマタ」です。
(他の誕生花)
・スイートピー(白)
※花言葉、由来、開花時期、2月15日生まれの有名人などもあります。
デイジー
デイジー全般の花言葉
「純潔」「美人」「平和」「希望」
西洋の花言葉
Daisy(デイジー全般)
「innocence(純潔)」「beauty(美)」
花言葉の由来
学名の「Bellis(ベリス)」は、ラテン語の「bellus(美しい)」が語源となり、花言葉の「美人」もそれに由来します。「希望」の花言葉は、光がさすと花を開く性質にちなむといわれます。
デイジー誕生花
デイジーの季節・開花時期
旬の季節: 早春
開花時期: 2月~5月
出回り時期: 1月~5月(最盛期は3~5月)
花持ち期間: 10~20日程度
ミツマタ
ミツマタ全般の花言葉
「強靱」「肉親の絆」
花言葉の由来
ミツマタの強い繊維質の樹皮は、上質な和紙や紙幣の原料として利用されています。
「強靱」の花言葉は、その強い繊維にちなむともいわれます。
花言葉の「肉親の絆」は、三つに分かれた枝を親子にたとえたものといわれます。
ミツマタ誕生花
ミツマタの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
2月15日生まれの有名人
日本
・堀ちえみ (女優 / 1967年2月15日)
・月亭方正(山崎邦正) (落語家 / 1968年2月15日)
海外
・ガリレオ・ガリレイ (イタリアの天文学者、物理学者 / 1564年2月15日~1642年1月8日)
・ルイ15世 (フランス王 / 1710年2月15日~1774年5月10日)
2月15日の記念日
日本
・春一番名付けの日
「春一番」という語の新聞での初出は、1963年2月15日の朝日新聞朝刊での「春の突風」という記事であるとされることから。気象庁は「春一番」の語源について諸説あるとしつつ、1859年3月17日、長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が出漁中、おりからの強風によって船が転覆し、53人の死者を出して以降、漁師らがこの強い南風を「春一」または「春一番」と呼ぶようになったと紹介している
(2月15日の詳細: Wikipedia)
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・2月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・2月の花