11月9日の誕生花
11月9日の誕生花は「ランタナ」「ハナキリン」「マネッチア」です。
ランタナの花言葉は「心変わり」「合意」などです。西洋における花言葉は「rigor(厳格)」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ランタナ | 「心変わり」「合意」「協力」「厳格」 |
ハナキリン | 「早くキスして」「逆境に耐える」 |
マネッチア | 「たくさん話しましょう」 |
以下では誕生花の写真や花言葉の由来、11月9日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー
11月9日の誕生花「ランタナ」
ランタナ全般の花言葉
「心変わり」「合意」「協力」「厳格」
西洋の花言葉
Lantana(ランタナ全般)
「rigor(厳格)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「心変わり」は、花色が徐々に変化することに由来します。
「合意」の花言葉は、小花が半球形に集まって咲く姿にちなみます。
花名の由来
黄、オレンジ、赤などの鮮やかな小花が半球形に群れるように咲くランタナ。
外側から内側へ咲き進むにつれて花の色が変化することから和名では「七変化(シチヘンゲ)」と呼ばれます。
ランタナの誕生花
ランタナの季節・開花時期
11月9日の誕生花「ハナキリン」
ハナキリン全般の花言葉
「早くキスして」「逆境に耐える」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「早くキスして」は、突き出した唇のような花の形にちなみます。
「逆境に耐える」の花言葉は、この植物にトゲがあることに由来するといわれます。
花名の由来
和名の「花麒麟(ハナキリン)」は、この植物がサボテンの木麒麟(モクキリン)に姿が似ていて、一年中花を咲かせることに由来します。
英語では、イエス・キリストが冠せられた「茨の冠」がこの植物だったとの伝説があることから「Crown of thorns(茨の冠)」と呼ばれます。
ハナキリンの誕生花
ハナキリンの季節・開花時期
旬の季節: 春~秋
開花時期: 3月~10月(一定以上の温度があれば一年中花を咲かせます)
11月9日の誕生花「マネッチア」
マネッチア全般の花言葉
「たくさん話しましょう」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「たくさん話しましょう」は、花の先端が反り返り、口をパクパクさせておしゃべりしているように見えることにちなむといわれます。
花名の由来
属名の学名「Manettia(マネッチア)」は、イタリアの植物学者「Saverio Manetti(サベリオ・マネッティ) / 1723~1785」の名前にちなみます。
和名の「粗毛火焔草(アラゲカエンソウ)」は、花冠が毛に被われ、花姿が炎を連想させることにちなみます。
英語では「Firecracker vine(ファイアークラッカー・バイン)」や「Brazilian firecracker(ブラジリアン・ファイアークラッカー)」と呼ばれます。ファイアークラッカーとは爆竹のことで、絡まりあったつるのあちこちで咲く赤い花が炸裂する爆竹を連想させることに由来するといわれます。
マネッチアの誕生花
マネッチアの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
11月9日生まれの有名人
日本
・近藤勇 (新撰組局長 / 1834年11月9日~1868年5月17日)
・野口英世 (細菌学者 / 1876年11月9日~1928年5月21日)
・梅沢富美男 (俳優 / 1950年11月9日)
・えなりかずき (俳優 / 1984年11月9日)
海外
・イワン・ツルゲーネフ (ロシアの小説家 / 1818年11月9日~1883年9月3日)
・エドワード7世 (イギリス王 / 1841年11月9日~1910年5月6日)
11月9日は何の日
日本
・換気の日 (日本電機工業会)
「いい(11)く(9)うき」(いい空気)の語呂合わせ
・119番の日 (消防庁)
消防のダイヤルナンバー119にちなむ
(11月9日の詳細: Wikipedia)
11月の誕生花一覧
月日 | 誕生花 |
---|---|
11月1日 | 「カリン」「アケビ」 |
11月2日 | 「ルピナス」「ユリオプスデージー」 |
11月3日 | 「カモミール」 |
11月4日 | 「サフラン」「ムラサキシキブ」 |
11月5日 | 「ペンタス」「マツバボタン」「マツバギク」 |
11月6日 | 「フジバカマ」 |
11月7日 | 「ユーカリ」「シンビジウム」「ユリオプスデージー」「タンジー」 |
11月8日 | 「ヒイラギ」「ステルンベルギア」 |
11月9日 | 「ランタナ」「ハナキリン」「マネッチア」 |
11月10日 | 「フヨウ」 |
11月11日 | 「カラスウリ」 |
11月12日 | 「レモン」 |
11月13日 | 「デンドロビウム」「ナナカマド」 |
11月14日 | 「コウテイダリア」「アジアンタム」 |
11月15日 | 「ヒガンバナ」 |
11月16日 | 「クリスマスローズ」 |
11月17日 | 「スターチス」 |
11月18日 | 「ヒメジョオン」「ナナカマド」「ユーカリ」 |
11月19日 | 「オトギリソウ」「ワレモコウ」 |
11月20日 | 「カラスウリ」「ツワブキ」 |
11月21日 | 「イチョウ」「ベルフラワー」「ハゲイトウ」 |
11月22日 | 「アングレカム」「アロエ」「マーガレット」 |
11月23日 | 「ストレリチア」「ピラカンサ」 |
11月24日 | 「カトレア」「セントポーリア」「ガマズミ」 |
11月25日 | 「ネリネ」 |
11月26日 | 「グラジオラス」「ホタルブクロ」「マネッチア」 |
11月27日 | 「ハボタン」 |
11月28日 | 「オンシジューム」「エゾギク(アスター)」「サンダーソニア」 |
11月29日 | 「ベゴニア」 |
11月30日 | 「カスミソウ」「ツワブキ」「アツモリソウ」 |
各月の誕生花
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・11月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・11月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花( 3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )