11月18日の誕生花
11月18日の誕生花は「ヒメジョオン」「ナナカマド」「ユーカリ」です。
ヒメジョオンの花言葉は「素朴で清楚」。
また「ヤマユリ、テッポウユリ」も11月18日の誕生花です。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、11月18日生まれの有名人などの情報もあります。
11月18日の誕生花「ヒメジョオン」
ヒメジョオン全般の花言葉
「素朴で清楚」
花言葉の由来
1865年ごろに観葉植物として日本に導入されたヒメジョオン。その強い繁殖力から明治時代には雑草となりましたが、素朴な美しさをもつ花です。花言葉の「素朴で清楚」もその花姿に由来するといわれます。
ヒメジョオンの誕生花
ヒメジョオンの季節・開花時期
11月18日の誕生花「ナナカマド」
ナナカマド全般の花言葉
「慎重」「賢明」「私はあなたを見守る」
西洋の花言葉
Mountain ash(ナナカマド全般)
「prudence(慎重、賢明)」「I watch over you(私はあなたを見守る)」
花言葉の由来
花言葉の「慎重」は、ナナカマドの木が燃えにくいことにちなむといわれます。「私はあなたを見守る」の花言葉は、この木でつくった十字架や船の言い伝えに由来するともいわれます。
ナナカマドの誕生花
ナナカマドの季節・開花時期
11月18日の誕生花「ユーカリ」
ユーカリ全般の花言葉
「新生」「再生」「思い出」
花言葉の由来
ユーカリの原産地オーストラリアはとても乾燥しており、山火事が頻繁に発生します。また、ユーカリのタネは山火事を経験した後の降雨により発芽するといわれています。花言葉の「新生」「再生」もこれにちなむといわれます。
ユーカリの誕生花
ユーカリの季節・開花時期
旬の季節: 周年
出回り時期: 周年
今日は何の日・誕生日
11月18日生まれの有名人
日本
・光仁天皇 (第49代天皇 / 709年11月18日~782年1月11日)
・徳川家斉 (江戸幕府第11代征夷大将軍 / 1773年11月18日~1841年2月27日)
・森進一 (歌手 / 1947年11月18日)
・斉木しげる (タレント、俳優 / 1949年11月18日)
・渡辺満里奈 (タレント / 1970年11月18日)
・岡田准一 (歌手、俳優 / 1980年11月18日)
11月18日は何の日
日本
・土木の日
日本工学会の前身である工学会が1879年11月18日に設立されたことと、「土木」の「土」が十一(11)に、「木」が十八(18)にそれぞれ分解できることにちなむ
・いい家の日 (株式会社アサツーディ・ケイ)
「いい(11)いえ(18)」の語呂合わせ
(11月18日の詳細: Wikipedia)
11月18日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
11月18日の誕生花 | 「ヒメジョオン」「ナナカマド」「ユーカリ」「ヤマユリ、テッポウユリ」 |
ヒメジョオンの花言葉 | 「素朴で清楚」 |
ナナカマドの花言葉 | 「慎重」「賢明」「私はあなたを見守る」 |
ユーカリの花言葉 | 「新生」「再生」「思い出」 |
11月18日生まれの有名人 | ・光仁天皇 (第49代天皇 / 709年11月18日~782年1月11日) ・徳川家斉 (江戸幕府第11代征夷大将軍 / 1773年11月18日~1841年2月27日) ・森進一 (歌手 / 1947年11月18日) ・斉木しげる (タレント、俳優 / 1949年11月18日) ・渡辺満里奈 (タレント / 1970年11月18日) ・岡田准一 (歌手、俳優 / 1980年11月18日) |
11月18日は何の日 | ・土木の日 ・いい家の日 (株式会社アサツーディ・ケイ) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・11月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・11月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )