10月17日の誕生花
10月17日の誕生花は「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」です。
ネリネの花言葉には「また会う日を楽しみに」「忍耐」などがあります。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、10月17日生まれの有名人などの情報もあります。
10月17日の誕生花「ネリネ」
ネリネ全般の花言葉
「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」
花言葉の由来
属名の学名「Nerine(ネリネ)」は、ギリシア神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名にちなみます。
花言葉の「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」は、水底に暮らした水の妖精ネーレーイスの不自由な生活に由来するともいわれます。
ネリネの誕生花
ネリネの季節・開花時期
旬の季節: 秋~冬
開花時期: 10月~12月
出回り時期: 周年
花持ち期間: 7日程度
10月17日の誕生花「ムラサキシキブ」
ムラサキシキ全般の花言葉
「聡明」「上品」「愛され上手」
花言葉の由来
花言葉の「聡明」は、才女としての逸話が多い紫式部にちなむといわれます。
「愛され上手」の花言葉は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公、光源氏にちなむともいわれます。
ムラサキシキブの誕生花
ムラサキシキブの季節・開花時期
10月17日の誕生花「ブドウ」
ブドウ全般の花言葉
「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」
花言葉の由来
花言葉の「陶酔」「忘却」は、ブドウ酒にちなんだものです。
花言葉の「思いやり」「慈善」は、野生のブドウの実はただで食べられることに由来します。
ブドウの誕生花
ブドウの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 5月~6月(実の収穫期は8~10月)
今日は何の日・誕生日
10月17日生まれの有名人
日本
・賀来千香子 (女優 / 1961年10月17日)
・谷村有美 (シンガーソングライター / 1965年10月17日)
・武蔵 (格闘家 / 1972年10月17日)
・黒沢かずこ (お笑いタレント / 1978年10月17日)
・今井翼 (俳優 / 1981年10月17日)
・大島優子 (女優 / 1988年10月17日)
・桜庭ななみ (女優 / 1992年10月17日)
10月17日は何の日
日本
・カラオケ文化の日 (全国カラオケ事業者協会)
「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」との認識から、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流を行い、その普及を図るのが目的
海外
・貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty) (国連 / 国際デーの一つ)
1987年、貧困、飢え、暴力、恐怖 の犠牲者に敬意を表するため10万人がフランス・パリのシャイヨ宮の人権広場に集まったのが最初
(10月17日の詳細: Wikipedia)
10月17日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
10月17日の誕生花 | 「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」 |
ネリネの花言葉 | 「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」 |
ムラサキシキの花言葉 | 「聡明」「上品」「愛され上手」 |
ブドウの花言葉 | 「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」 |
10月17日生まれの有名人 | ・賀来千香子 (女優 / 1961年10月17日) ・谷村有美 (シンガーソングライター / 1965年10月17日) ・武蔵 (格闘家 / 1972年10月17日) ・黒沢かずこ (お笑いタレント / 1978年10月17日) ・今井翼 (俳優 / 1981年10月17日) ・大島優子 (女優 / 1988年10月17日) ・桜庭ななみ (女優 / 1992年10月17日) |
10月17日は何の日 | ・カラオケ文化の日 (全国カラオケ事業者協会) ・貧困撲滅のための国際デー (国連 / 国際デーの一つ) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・10月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・10月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )