9月10日の誕生花
9月10日の誕生花は「ダリア」「シュウカイドウ」「ヒソップ」です。
ダリアの花言葉には「華麗」「優雅」などがあります。
また「白いエゾギク」も9月10日の誕生花です。
以下には各花の花言葉やその由来、開花時期、9月10日生まれの有名人などの情報もあります。
9月10日の誕生花「ダリア」
ダリア全般の花言葉
「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」
西洋の花言葉
Dahlia(ダリア全般)
「dignity(威厳)」「elegance(優雅)」
花言葉の由来
花言葉の「不安定」は、フランス革命後の政情の不安定な時期に栽培されていたことに由来します。その後、その花姿から「華麗」「優雅」といった花言葉も追加されます。また「移り気」は、ダリアへの興味を失ったナポレオンの后ジョゼフィーヌに由来するといわれます。
ダリアの誕生花
6月5日、7月29日、9月10日、9月15日(赤)、9月24日(黄)
ダリアの季節・開花時期
旬の季節: 初夏~秋
開花時期: 7月~10月
出回り時期: 5月~7月、9月~11月(最盛期は5~6月、10~11月)
花持ち期間: 2~5日程度
9月10日の誕生花「シュウカイドウ」
シュウカイドウ全般の花言葉
「恋の悩み」「片想い」
花言葉の由来
花言葉の「恋の悩み」は、下方に垂れ下がり、うなだれた状態で花をつける様子がどことなくさびしげに見えることにちなみます。
「片想い」の花言葉は、ハート形の葉の片方が大きくなること(左右非対称)に由来するといわれます。
シュウカイドウの誕生花
シュウカイドウの季節・開花時期
9月10日の誕生花「ヒソップ」
ヒソップ全般の花言葉
「清潔」「浄化」
花言葉の由来
花言葉の「清潔」「浄化」は、かつて西洋において、この植物がけがれを取り除く働きがあるとされ、神殿などの神聖な場所を清めるのに用いられたことにちなみます。
なお、旧約聖書の詩編に「ヒソプをもってわが身を清めたまえ」という一節が登場しますが、イスラエル周辺にはヒソップが自生しないことから聖書のヒソプは別種であると考えられています。
ヒソップの誕生花
ヒソップの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
9月10日生まれの有名人
日本
・木村政彦 (柔道家 / 1917年9月10日~1993年4月18日)
・欧陽菲菲 (台湾出身の歌手 / 1949年9月10日)
・斉藤由貴 (女優 / 1966年9月10日)
海外
・アーノルド・パーマー (米国のプロゴルファー / 1929年9月10日~2016年9月25日)
9月10日は何の日
日本
・二百二十日
立春より数えて220日目。台風の襲来の季節にあたるといわれ、農作物が被害にあいやすいため、農家の厄日とされる
・下水道の日 (建設省 現:国土交通省)
二百二十日で台風による水害が発生しやすい時期であるため、下水道をアピールするのに最適であるとして
・屋外広告の日 (関東地区屋外広告組合連合会)
1973年のこの日、屋外広告法が国会を通過したことを記念
海外
・世界自殺予防デー (世界保健機関 / 国際デーの一つ)
世界自殺防止会議の初日
(9月10日の詳細: Wikipedia)
9月10日の誕生花・誕生日・記念日の一覧
9月10日の誕生花 | 「ダリア」「シュウカイドウ」「ヒソップ」「白いエゾギク」 |
ダリアの花言葉 | 「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」 |
シュウカイドウの花言葉 | 「恋の悩み」「片想い」 |
ヒソップの花言葉 | 「清潔」「浄化」 |
9月10日生まれの有名人(日本) | ・木村政彦 (柔道家 / 1917年9月10日~1993年4月18日) ・欧陽菲菲 (台湾出身の歌手 / 1949年9月10日) ・斉藤由貴 (女優 / 1966年9月10日) |
9月10日生まれの有名人(海外) | ・アーノルド・パーマー (米国のプロゴルファー / 1929年9月10日~2016年9月25日) |
9月10日は何の日 | ・二百二十日 ・下水道の日 (建設省 現:国土交通省) ・屋外広告の日 (関東地区屋外広告組合連合会) ・世界自殺予防デー (世界保健機関 / 国際デーの一つ) |
|
|
★ 関連ページ
・誕生花 ・9月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・9月の花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )