スノードロップの花言葉

スノードロップ、Snowdropphoto: Liam Moloney

スノードロップの花言葉は「希望」「慰め」。

スノードロップの開花時期は2月~3月。スノードロップは1月1日、1月7日、1月16日、2月2日、2月26日の誕生花です。

スノードロップの英語の花言葉は「hope(希望)」「consolation(慰め)」。

以下に花言葉の由来などの情報もございます。

スノードロップ(Snowdrop)について

早春の花(最盛期は2~3月)。花色は白。

 

スノードロップ全般の花言葉

「希望」「慰め」


 

西洋の花言葉(英語)

西洋における花言葉(Language of flowers)をご紹介します。「西洋の花言葉一覧」はこちら

Snowdrop(スノードロップ全般)

「hope(希望)」「consolation(慰め)」

 

花名・花言葉の由来

花名の由来

スノードロップの学名は「Galanthus nivalis(ガランサス・ニバリス)」。属名「Galanthus(ガランサス)」はギリシア語で「乳のように白い花」を意味し、種小名「nivalis(ニバリス)」はラテン語の「雪(nivis)」を語源として「雪の中や近くに成長する」という意味があるといわれます。

そこから英名では「スノードロップ(雪のしずく)」、和名では「待雪草(マツユキソウ)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため、舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝え(下記参照)に由来するといわれます。

 

スノードロップの誕生花

1月1日1月7日1月16日2月2日2月26日

 

スノードロップの言い伝え

アダムとイヴ

禁断の果実を食べてエデンの園を追われたアダムとイヴ。

悲しむイヴをあわれんだ天使が、舞い落ちる雪をスノードロップの花に変えます。

天使は「もうすぐ春がくるから絶望してはいけませんよ」とふたりを慰めたといいます。

死を象徴する花

恋人の死を知った乙女ケルマはスノードロップを摘んで彼の傷の上に置きました。

恋人は目覚めませんでしたが、彼に触れた途端、彼の肉体は雪のしずく(スノードロップ)になってしまったといいます(イギリスの農村地方の言い伝え)。

この言い伝えのある地方では、スノードロップが死を象徴する花として扱われたり、死に装束を連想させる花として嫌われ、家の中に持ち込むと不幸が起こるといわれています。

このことからスノードロップをひとへ贈ると「死」を「希望」するとなり、「あなたの死を望みます」という意味に取られてしまう場合もありますので注意が必要です。

雪に色を

自分に色がない雪は、色を分けてくれるよう花々に頼みました。

雪は断られてしまいますが、唯一それに応じたのがスノードロップであったといいます(ドイツの言い伝え)。

修道女の幽霊

スノードロップが清らかな花であるため、修道女の幽霊の現れる古い屋敷の庭にはこの花が咲くといいます。

幸運に恵まれる

スノードロップの花をお正月前に見つけると翌年は幸運にめぐまれるといいます(スコットランドの言い伝え)。

 

春を告げる花

冬の終わりから春先(2月~3月ごろ)にかけて花を咲かせるスノードロップは、春を告げる花として知られます。

日射しに春のきざしを感じるころ、ひとつの茎にひとつずつ、白い花をうつむくように下向きに咲かせます。

夜になるとその花を閉じ、日中に吸収したあたたかい空気を溜め込みます。

 

スノードロップとスノーフレーク

同じヒガンバナ科のスノードロップ(Snowdrop)とスノーフレーク(Snowflake)。名前が似ていて混同しやすいのですが、それぞれ違う属の植物です。

スノーフレークはヨーロッパ中南部の原産で3月~4月ごろに釣鐘形の白いスズランのような花を咲かせます。花びらの先端にある緑の斑点がスノーフレークの特徴です。

 

マリアの清めの祝日

カトリックの教会では、2月2日の聖燭祭(せいしょくさい / マリアの清めの祝日)にスノードロップを祭壇に飾ります。

そのため修道院の庭でスノードロップがよく育てられていたといいます。

 

スノードロップの季節・開花時期

旬の季節: 早春
開花時期: 2月~3月
出回り時期: 2月~3月(最盛期は2~3月)
花持ち日数: 5日程度

 

スノードロップの名称・原産地

科・属名: ヒガンバナ科ガランサス属
学名: Galanthus nivalis
和名: 待雪草(マツユキソウ)
別名: スノードロップ、ガランサス
英名: Snowdrop
原産地: ヨーロッパ

 

スノードロップの花言葉・誕生花の一覧

名称 スノードロップ
英名 Snowdrop
スノードロップの花言葉 「希望」「慰め」
スノードロップの英語の花言葉 「hope(希望)」「consolation(慰め)」
スノードロップの誕生花 1月1日、1月7日、1月16日、2月2日、2月26日
スノードロップの開花時期 2月~3月



 

他のヒガンバナ科の花

アガパンサス、Agapanthus
アガパンサス | 詳細 →
花言葉(全般): 「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
科・属名: ヒガンバナ科アガパンサス属
※クロンキスト体系(旧分類)ではユリ科に分類


アマリリス、Amaryllis
アマリリス | 詳細 →
花言葉(全般): 「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」
科・属名: ヒガンバナ科ヒッペアストルム属


アリウム、Allium
アリウム | 詳細 →
花言葉(全般): 「深い悲しみ」「正しい主張」
科・属名: ヒガンバナ科ネギ属
※クロンキスト体系(旧分類)ではユリ科に分類


クンシラン、Kaffir lily
クンシラン | 詳細 →
花言葉(全般): 「高貴」「誠実」「情け深い」
科・属名: ヒガンバナ科クンシラン属


水仙、Narcissus
スイセン | 詳細 →
花言葉(全般): 「うぬぼれ」「自己愛」
科・属名: ヒガンバナ科スイセン属


スノーフレーク、Summer snowflake
スノーフレーク | 詳細 →
花言葉(全般): 「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」
科・属名: ヒガンバナ科スノーフレーク属


ゼフィランサス、Zephyr flower
ゼフィランサス | 詳細 →
花言葉(全般): 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
科・属名: ヒガンバナ科タマスダレ属


ネリネ、Nerine
ネリネ | 詳細 →
花言葉(全般): 「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」
科・属名: ヒガンバナ科ネリネ属
※クロンキスト体系(旧分類)ではユリ科に分類


ハナニラ、Spring starflower
ハナニラ | 詳細 →
花言葉(全般): 「悲しい別れ」
科・属名: ヒガンバナ科ハナニラ属


彼岸花、Red spider lily
ヒガンバナ | 詳細 →
花言葉(全般): 「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」
科・属名: ヒガンバナ科ヒガンバナ属


Grand crinum lily-01
ハマユウ | 詳細 →
花言葉(全般): 「どこか遠くへ」「汚れのない」
科・属名: ヒガンバナ科ハマオモト属


Autumn daffodil-01
ステルンベルギア | 詳細 →
花言葉(全般): 「待ちきれない」
科・属名: ヒガンバナ科キバナタマスダレ属(ステルンベルギア属)



 
★ 「花言葉-由来」の人気ページ

花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花3月の花 / 4月の花 ) ・各月の誕生花3月の誕生花 / 4月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ

植物スノードロップの詳細: Wikipedia

 

テキストのコピーはできません。