カタバミの花言葉
カタバミの花言葉は「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」。
カタバミの英語の花言葉は「joy(喜び)」「maternal tenderness(母のやさしさ)」。
カタバミは5月20日の誕生花です。
以下に花言葉の由来などの情報もございます。
酢漿草(Wood sorrel)について
春~秋の花。花色は黄など。
カタバミ全般の花言葉
「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」
西洋の花言葉(英語)
西洋における花言葉(Language of flowers)をご紹介します。「西洋の花言葉一覧」はこちら。
Wood sorrel(カタバミ全般)
「joy(喜び)」「maternal tenderness(母のやさしさ)」
花名・花言葉の由来
花名の由来
花名のカタバミは「片喰」「傍食」とも書き、葉が食べられて一方が欠けているように見えることにちなむともいわれます。
また、カタバミを漢字で酢漿草と書くのは、カタバミの葉と茎にシュウ酸が含まれ、すっぱいことをあらわしています。
属名の学名「Oxalis(オキザリス / オクサリス)」もギリシア語の「oxys(すっぱい)」が語源になります。
別名の雀の袴(スズメノハカマ)は、夜になると葉を小さくたたむことに由来するといわれます。
花言葉の由来
カタバミはスペインやフランスなどで「ハレルヤ」(キリスト教で「主をほめたたえよ」の意味)とも呼ばれます。
これは復活祭(春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に、十字架にかけられて死んだキリストが三日目に復活したことを記念する祭)のハレルヤが唱えられる時期にカタバミの花も咲きだすことにちなみます。
花言葉の「喜び」はこのハレルヤに由来するといわれます。
「輝く心」の花言葉は、かつて真鍮の仏具や鉄製の鏡をカタバミの葉で磨いたことにちなむといわれます。
カタバミの誕生花
カタバミと家紋
片喰紋・酢漿草紋(かたばみもん)は日本の五大紋の一つに数えられます。
カタバミは繁殖力が強く、一度根づくと絶やすことが困難であることから、「(家が)絶えない」に通じ、武家の間では、家運隆盛・子孫繁栄の縁起担ぎの家紋として用いられました。
土佐長宗我部家の「七つ酢漿草」などが有名です。
カタバミとお守り
西洋において古代からカタバミは、ヘビなどの毒をもった生き物をよけるお守りとされ、魔女もカタバミのお守りには手がだせないと信じられていました。
兵士たちも剣のつかにカタバミを結びつけておくと、ひそかに接近してくる敵からの災難をよけることができると信じていました。
カタバミの季節・開花時期
カタバミの名称・原産地
科・属名: カタバミ科カタバミ属
学名: Oxalis corniculata
和名: 酢漿草(カタバミ)、片喰(カタバミ)、傍食(カタバミ)
別名: 雀の袴(スズメノハカマ)
英名: Wood sorrel, Yellow sorrel, Creeping woodsorrel
原産地: 主に南アフリカやアメリカの暖地
カタバミの花言葉・誕生花の一覧
和名 | 酢漿草 / 片喰(かたばみ) |
英名 | Wood sorrel, Yellow sorrel, Creeping woodsorrel |
カタバミの花言葉 | 「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」 |
カタバミの英語の花言葉 | 「joy(喜び)」「maternal tenderness(母のやさしさ)」 |
カタバミの誕生花 | 5月20日 |
カタバミの開花時期 | 4月~10月 |
|
|
他の夏の花
カンナ | 詳細 →
花言葉(全般): 「情熱」「快活」「永遠」「妄想」
科・属名: カンナ科カンナ属
アカンサス | 詳細 →
花言葉(全般): 「芸術」「技巧」
科・属名: キツネノマゴ科ハアザミ属
トケイソウ | 詳細 →
花言葉(全般): 「聖なる愛」「信仰」「宗教的熱情」
科・属名: トケイソウ科トケイソウ属
ノウゼンカズラ | 詳細 →
花言葉(全般): 「名声」「名誉」
科・属名: ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属
フウセンカズラ | 詳細 →
花言葉(全般): 「一緒に飛びたい」
科・属名: ムクロジ科フウセンカズラ属
クレオメ | 詳細 →
花言葉(全般): 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」
科・属名: フウチョウソウ科フウチョウソウ属
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 9月の花 / 10月の花 ) ・各月の誕生花( 9月の誕生花 / 10月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
植物カタバミの詳細: Wikipedia