12月12日の誕生花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
12月12日の誕生花・花言葉
「ハルジオン」「ハナキリン」
(他の誕生花)
・デンドロビウム(デンファレ)
※花言葉、由来、開花時期、12月12日生まれの有名人などもあります。
ハルジオン
ハルジオン全般の花言葉
「追想の愛」
花言葉の由来
ハルジオンの茎は中空になっており、ツボミの状態では下向きに垂れています。花言葉の「追想の愛」は、そのうなだれる様子に由来するともいわれます。
ハルジオン誕生花
ハルジオンの季節・開花時期
ハナキリン
ハナキリン全般の花言葉
「早くキスして」「逆境に耐える」
花言葉の由来
花言葉の「早くキスして」は、突き出した唇のような花の形にちなみます。
「逆境に耐える」の花言葉は、この植物にトゲがあることに由来するといわれます。
ハナキリン誕生花
ハナキリンの季節・開花時期
旬の季節: 春~秋
開花時期: 3月~10月(一定以上の温度があれば一年中花を咲かせます)
今日は何の日・誕生日
12月12日生まれの有名人
日本
・瀬戸朝香 (女優 / 1976年12月12日)
・今野浩喜 (お笑い芸人 / 1978年12月12日)
・加藤あい (女優 / 1982年12月12日)
・大水洋介 (お笑い芸人 / 1982年12月12日)
・平愛梨 (女優 / 1984年12月12日)
・貫地谷しほり (女優 / 1985年12月12日)
海外
・フランク・シナトラ (米国の歌手 / 1915年12月12日~1998年5月14日)
12月12日の記念日
日本
・漢字の日 (日本漢字能力検定協会)
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)の語呂合わせで、日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められている。毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、この日に京都市の清水寺で発表する
・明太子の日 (前田海産株式会社)
日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した1914年(大正3年)12月12日にちなむ
(12月12日の詳細: Wikipedia)
★ 関連ページ
・誕生花 ・12月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・12月の花