7月8日の誕生花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 4月の花 / 5月の花 ) ・各月の誕生花( 4月の誕生花 / 5月の誕生花 ) ・人気の花( アジサイ / バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
7月8日の誕生花・花言葉
「ホオズキ」「ハス」「カンパニュラ」
※花言葉、由来、開花時期、7月8日生まれの有名人などもあります。
ホオズキ
ホオズキ全般の花言葉
「偽り」「ごまかし」
西洋の花言葉
Winter Cherry(ホオズキ全般)
「deception(ごまかし)」
花言葉の由来
ホオズキの提灯のように見えるオレンジ色の萼(がく)の中は空洞で、赤い実が一つ入っています。花言葉の「偽り」「ごまかし」は、見かけは大きな果実なのに、皮と種だけで中身がないことに由来するといわれます。
ホオズキは英語で「Winter Cherry(冬のサクランボ)」「Ground cherry(地面のサクランボ)」とも呼ばれており、西洋での花言葉「deception(ごまかし)」は、サクランボとは似て非なるものという意味であるといわれます。
ホオズキ誕生花
ホオズキの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 6月~7月
出回り時期: 5月~7月
花持ち期間: 2~3日程度(実は10~14日程度)
ハス
ハス全般の花言葉
「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」
西洋の花言葉
Lotus(ハス全般)
「estranged love(離れゆく愛)」「eloquence(雄弁)」
花言葉の由来
花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。
ハス誕生花
ハスの季節・開花時期
カンパニュラ
カンパニュラ全般の花言葉
「感謝」「誠実」「節操」
西洋の花言葉
Canterbury bells(カンパニュラ全般)
「gratitude(感謝)」「constancy(不変、節操)」
花言葉の由来
花言葉の「感謝」「誠実」「節操」は、カンパニュラの花の形を教会の鐘になぞらえ、教会での教えにちなむともいわれます。
カンパニュラ誕生花
カンパニュラの季節・開花時期
旬の季節: 初夏
開花時期: 5月~6月
出回り時期: 5月~9月
花持ち期間: 5~7日程度
今日は何の日・誕生日
7月8日生まれの有名人
日本
・三谷幸喜 (劇作家、脚本家 / 1961年7月8日)
海外
・ジョン・ロックフェラー (米国の実業家、慈善家 / 1839年7月8日~1937年5月23日)
・ケビン・ベーコン (米国の俳優 / 1958年7月8日)
7月8日の記念日
日本
・質屋の日 (全国質屋組合連合会)
「しち(7)や(8)」の語呂合わせ
・中国茶の日 (NPO法人日本中国茶協会)
中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」と読む語呂合わせ
・外務省開庁記念日
明治2年7月8日(新暦1869年8月15日)に明治新政府が外務省を創設
・なはの日 (沖縄県那覇市)
「な(7)は(8)」の語呂合わせ
(7月8日の詳細: Wikipedia)
★ 関連ページ
・誕生花 ・7月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・7月の花