3月14日の誕生花
★ 「花言葉-由来」の人気ページ
・花言葉一覧 ・逆引き花言葉 ・テーマ別花言葉( 感謝 / 怖い / 恋愛 ) ・各月の花( 2月の花 / 3月の花 ) ・各月の誕生花( 2月の誕生花 / 3月の誕生花 ) ・人気の花( バラ / チューリップ / ラン / アネモネ / カーネーション / ガーベラ )
3月14日の誕生花・花言葉
「カモミール」「スイートアリッサム」「ブルーデイジー」
(他の誕生花)
・チューリップ(まだら)
※花言葉、由来、開花時期、3月14日生まれの有名人などもあります。
カモミール
カモミール全般の花言葉
「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」
西洋の花言葉
Chamomile(カモミール全般)
「patience in adversity(逆境に耐える)」「energy in adversity(逆境で生まれる力)」
花言葉の由来
花言葉の「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来します。
カモミール誕生花
カモミールの季節・開花時期
旬の季節: 春~初夏
開花時期: 4月~7月
出回り時期: 5月~7月
花持ち期間: 4~5日程度
スイートアリッサム
スイートアリッサム全般の花言葉
「優美」「美しさに優る価値」
花言葉の由来
花言葉の「優美」は、春と秋に白い小花をあふれんばかりに咲かせながら芳香をただよわせるようすにちなむともいわれます。
スイートアリッサム誕生花
スイートアリッサムの季節・開花時期
ブルーデイジー
ブルーデイジー全般の花言葉
「恵まれている」「幸福」「協力」
花言葉の由来
青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。
ブルーデイジー誕生花
ブルーデイジーの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
3月14日生まれの有名人
日本
・山口智充 (お笑いタレント / 1969年3月14日)
・ほしのあき (タレント / 1977年3月14日)
・黒木華 (女優 / 1990年3月14日)
・酒井高徳 (プロサッカー選手 / 1991年3月14日)
海外
・アルベルト・アインシュタイン (ドイツ出身の理論物理学者 / 1879年3月14日~1955年4月18日)
3月14日の記念日
日本
・ホワイトデー (石村萬盛堂)
バレンタインデー(2月14日)のお返しの日。1977年に発案した当時は「君からもらったチョコレートを僕の心(白いマシュマロ)でやさしく包んでお返しするよ」という意味づけから、マシュマロを返すのが正式なルールだったという
・数学の日 (日本数学検定協会)
「円周率の3.14」にちなむ
・パイの日 (日本パイ協会)
「3.14 ≒ π(パイ)」にちなむ
・国際結婚の日
1873年のこの日、日本政府が初めて国際結婚を公式に認可したことにちなむ
(3月14日の詳細: Wikipedia)
★ 関連ページ
・誕生花 ・3月の誕生花 ・365日誕生花カレンダー ・3月の花